「船の下で動かないでじっくり撮りたい!」「被写体を決めて狙いたい」「動き回るガイドはいやだ」というフォト派・ネイチャー派のご希望をにお応えしたいプランを提供します。
時間の許す限り納得いくまで好きな被写体に没頭出来ますのでマクロ派や半水面などのワイド派の方には好評です。さらにフォトチームならではのエリアもご紹介致します。
参加ご希望者には参加条件がありますので、必ずご確認下さい。
参加前条件
|
1:ダイビング本数100本以上の方
1:自己管理・安全管理・体調管理が出来き自己責任で潜れる方
1:最大水深10M、水中での移動範囲は指定された範囲内で楽しめる方
1:水中写真をされる方、狭い範囲でのフィッシュウオッチングが好きな方
1:サンゴを折らない等、動生物に対する注意を図れる方
|
---|---|
手順
|
ポイントに着いたら、ガイドより図鑑・水中マップを使いポイントの地形・見所・安全確認のブリーフィングを行います。
準備が出来たらエントリー後指定エリアで楽しんで下さい。潜水時間は60分です。
|
指定エリア
|
船の下、船の見える範囲・設置したブイの見える範囲・指定した根の周り等。
*スタッフは水中での監視は致しません。より広く見渡せる水面より監視致します
|
エリア紹介
|
渓流域
尾根が連なる西表島では大小30の川があります。その川に生息する魚達を見に行きます。海とは違う新鮮な景観と被写体にシャッターは止まりませんよ。
|
マングロープ域
西表を象徴する生物マングロープ。その海域に生息する魚は日本でも数少ない生物と対面出来ます。またワイド派はマングロープを主役にした半水面や独創的な構図で新鮮な写真をお楽しみ頂けます。
|
汽水域
真水と海水が見じり合う汽水域エリアは泥砂・藻場・サンゴエリアなど1ダイブでは撮りきれないほど水中生物が豊富です。中でもハゼ・テンジクダイが多くマクロ派には宝の宝庫です。西表ならではこのエリアをお楽しみ下さい。
|
湾内・サンゴエリア
船浮湾・網取湾・崎山湾の湾内の浅場ではワイド派はビッシリ広がる造形サンゴや浅瀬に群れるデバスズメダイやアカネハナゴイが見惚れるほどに広がっています。
構図や背景色を楽しみながら思う存分撮影に没頭して下さい。
波がなければ半水面も楽しめます。
|